便器の掃除をサボっていると、便器に尿石が付着します。これが厄介で、ブラシでいくらこすっても落ちません。尿石を取るには、サンポールなどの酸性の洗剤を使用する必要があります。

サンポールを使って尿石を取る方法

サンポールの通常の使用方法は、「直接尿石にかけてブラシで2~3分こする」ですが、 厚く積み重なった尿石の場合、これでは取れません。そのような場合は、以下の方法を試してください。

簡単に取れない尿石をサンポールで取る方法

1尿石にサンポールをかける。

2ティッシュペーパーを尿石の上に貼り付け、その上からサンポールをかける。この時、ティッシュペーパーが浮かないようにしてください。

3しばらく放置する(私は1時間放置しました)。

4ブラシでこすると、尿石が取れる。

サンポールを使用する際の注意点

サンポールは塩酸を含む酸性の洗剤です。使用する際は、ゴム手袋とゴーグルを着用しましょう。万が一、肌に付いた場合は、すぐに洗い流してください。

サンポールが他の洗剤と混ざらないようにしてください。他の洗剤と混ざると、毒性のガスが発生するおそれがあります。

おわりに

尿石はクエン酸と重曹でも取れるそうですが、サンポールの方が安かったので、私はサンポールを使用しました。 便器に尿石が付かないように、定期的にトイレ掃除をしたいですね。