スマホ(iPhone/Android)でYouTubeのコミュニティの画像(写真)をダウンロードする方法について説明します。YouTubeのスマホアプリではコミュニティの画像を保存できないので、SafariやChromeなどのWebブラウザを使用します。
- YouTubeアプリでコミュニティの画像(写真)を保存できない。
- コミュニティに載っているメン限(メンバー限定)の壁紙を原寸サイズで保存したい。
目次
iPhoneでYouTubeのコミュニティの画像を保存する手順
1YouTubeのアプリで、保存したいコミュニティの画像を見つけたら、そのチャンネルのページへ移動します。次に、画面右上の[…]、[共有]、[コピー]をタップします。
2Safariを開き、検索欄にURLを貼り付けて移動します。
4Safariのアドレスバーの[ぁあ]をタップし、[デスクトップ用Webサイトを表示] をタップします。
5[コミュニティ] をタップします。
6保存したい画像を一度タップして、コメントなどが表示されているページへ移動します。移動先のページで表示されている画像が完全なサイズです。
7ここで表示されている画像のサイズ(今回試した画像は横幅2048pxでした)で良ければ、この画像を長押しし[“写真”に追加] をタップします。より大きい画像を保存したい場合は、手順[8] の操作を行ってください。
なお、複数の画像がついている投稿の場合は、正方形サイズでしか表示されないため、別の対応が必要になります。
複数の画像がついている投稿の場合
1保存したい画像を長押しし、[コピー] をタップします。
2Safariで新しいタブを開いて、URL欄にペーストします。
3URLの後ろから「=s」の手前まで削除し、「0」を付け足します。
例:
https://…省略…=s1108-c-fcrop64=1,0000200bffffdff4-nd-v1
↓
https://…省略…=s
↓
https://…省略…=s0
4[確定][開く]をタップします。これで正方形になっていない元のサイズの画像が表示されるはずです。手順[9]に進んでください。
8より大きい画像を保存したい場合は、画像を長押しして[コピー] をタップして、SafariのURL欄にペーストします。
URLの末尾の「=sxxxx-nd」(xには数字が入ります)を「=s0」に変更します。
[確定] > [開く] で、そのURLにアクセスします。
表示された画像を長押しして、[“写真”に追加]をタップします。この方法で保存される画像は、投稿者が実際に投稿した原寸サイズの画像です。今回試した画像は、横幅4032pxでした。
9アプリの写真を開いて、画像が保存されていることを確認します。画像を上にスワイプすると、画像サイズを確認できます。
iPhoneで壁紙を設定する方法については、以下の記事をご覧ください
iPhoneの場合の説明は以上です。この記事が参考になりましたら、おすすめ記事↓も見ていってください。YouTubeの動画のURLを貼り付けるだけで、簡単に高画質のサムネイル画像を保存できるツール(Webアプリ)を作りました。
AndroidでYouTubeのコミュニティの画像を保存する手順 (画像サイズは大きくないが一番簡単な方法)
画像サイズにこだわりがなければ、この方法が一番簡単です。
1YouTubeのアプリで保存したいコミュニティの画像を見つけたら、画像を1回タップします。次に、画面の下から上方向にスワイプします。
2保存したい画像を長押し、[保存] をタップします。
3フォトを開いて、画像が保存されていることを確認します。[ライブラリ]の[Pictures]に保存されています。今回試した画像のサイズは812x609pxでした。より大きいサイズで保存したい場合は、次の方法を試してください。
AndroidでYouTubeのコミュニティの画像を保存する手順(大きいサイズ/原寸)
1YouTubeのアプリで保存したいコミュニティの画像を見つけたら、そのチャンネルのページへ移動します。画面右上の[…]をタップし、[共有]をタップし、[コピー]をタップします。
2Chromeを開き、検索欄にURLを貼り付けて移動します。
4Chromeの右上の設定ボタン[…](縦に並んだ3点)をタップし、[PC版サイト] をタップします。
5[コミュニティ] をタップします。
6保存したい画像を一度タップして、コメントなどが表示されているページへ移動します。移動先のページで表示されている画像が完全なサイズです。
7ここで表示されている画像のサイズ(今回試した画像は横幅2048pxでした)で良ければ、画像を長押しし、[画像をダウンロード] をタップします。より大きい画像を保存したい場合は、手順[8] の操作を行ってください。
なお、複数の画像がついている投稿の場合は、正方形サイズでしか表示されないため、別の対応が必要になります。
複数の画像がついている投稿の場合
1保存したい画像を長押しし、[新しいタグで画像を開く] をタップします。
2画像が表示されているタブを開き、鉛筆のボタンをタップしてURLを書き換えます。
3URLの後ろから「=s」の手前まで削除し、「0」を付け足します。
例:
https://…省略…=s1108-c-fcrop64=1,0000200bffffdff4-nd-v1
↓
https://…省略…=s
↓
https://…省略…=s0
4そのURLにアクセスします。これで正方形になっていない元のサイズの画像が表示されるはずです。手順[9]に進んでください。
8より大きい画像を保存したい場合は、画像を長押しし、[新しいタブで画像を開く] をタップします。
画像が表示されているタブを開き、鉛筆のボタンをタップしてURLを書き換えます。
URLの末尾の「=sxxxx-nd」(xには数字が入ります)を「=s0」に変更します。
そのURLにアクセスし、表示された画像を長押しし、[画像をダウンロード] をタップします。この方法で保存される画像は、投稿者が実際に投稿した原寸サイズの画像です。今回試した画像は、横幅4032pxでした。
9写真アプリを開いて、画像が保存されていることを確認します。[ライブラリ]の[Download]に保存されています。
こちらの記事もどうぞ
YouTubeの動画のURLを貼り付けるだけで、簡単に高画質のサムネイル画像を保存できるツールを作りました↓。